〒003-0023 北海道札幌市白石区南郷通1丁目北1-1 ST相馬ビル3F
地下鉄東西線「白石駅」7番出口すぐ、契約駐車場(STパーキング)あり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● (完全予約制) | ● | ● | ● (完全予約制) | - |
13:30~17:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という皮膚の病気の総称です。
思春期から青年期にかけて良く見られる、顔全体にできる発疹(ほっしん)のことで、特におでこや頬、口の周り、下あごなどにできることが多いです。
ニキビにはすぐに治ってしまう軽度のものから痕として残ってしまう重度のものまであります。ニキビは吹き出物ともいわれることがあります。これは、ニキビは思春期にできるもの、吹き出物は大人になってからできるもの、を指すことが一般的に多いですが、医学的には全く一緒のものです。
ニキビの原因は様々ですが、大きな原因は次の通りです。
皮脂が毛穴に詰まり、ポツンとした小さな白い点がブツブツと皮膚の表面に現れる症状です。皮膚の内側である、毛包(もうほう)が広がっていき、アクネ菌が増殖し始めます。
白ニキビの毛穴が開き、酸化した皮脂やメラニン色素により黒く見える状態です。
毛包内で炎症が起きて、赤く炎症を起こしている状態です。増殖したアクネ菌が盛んに活動しており、炎症をどんどん引き起こしていきます。
赤ニキビがさらに悪化し、炎症部分が黄色く膿が溜まってしまった状態です。
アクネ菌が作る酵素「リパーゼ」が薄くなった毛包の壁を壊すことで、ニキビの炎症が周りに広がっていく原因になります。
赤ニキビや黄ニキビの状態が、ニキビ痕が残りやすい状態です。だからこそ、白ニキビ・黒ニキビの段階で適切にケア、または治療をしておくおことが重要です。
赤ニキビ、黄ニキビなどの炎症性ニキビに対して抗菌薬は大きな効果が期待できます。様々な抗菌薬がありますが、ニキビの炎症の現認となるアクネ菌を殺菌するだけでなく、炎症を抑える効果を併せ持つ抗菌薬(ビブラマイシンなど)があり、北燈会白石皮膚科クリニックでは症状に合わせて薬の使い分けを行っております。
札幌市白石区の北燈会白石皮膚科クリニックでは、ニキビの治療を積極的におこなっております。
お近くにお住まいのニキビに悩んでいる方、ご家族様がいらっしゃいましたら、一度ご来院いただきご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<診療時間>
月・火・木・金
9:00-12:00/13:30-17:30
水・土
9:00-12:00※完全予約制
(午前診療)
〒003-0023 北海道札幌市白石区南郷通1丁目北1-1 ST相馬ビル3F
地下鉄東西線「白石駅」7番出口すぐ 契約駐車場(STパーキング)あり
011-865-0671